深く練り込まれたストーリーを自分のペースでまったり楽しめるRPG。人気シリーズから最新のタイトルなど、多くのタイトルが登場しているので、どの作品にするか迷ってしまうのではないでしょうか?
そこで今回は、任天堂Switchで楽しめるRPG最新作と、RPGおすすめ10選を紹介していきます。
任天堂Switch RPG新作ソフト
モンスターハンター RISE

縦横無尽のアクション、思いのまま立ち回れるハンティングフィールド、未知の興奮や驚きをもたらす新しいモンスターたち。
たたら製鉄が盛んな『カムラの里』を舞台に、災厄『百竜夜行』に挑むかつてない狩猟体験が、ハンターたちを待っている。

『いつでも、どこでも、誰とでも、気軽に楽しめるモンスターハンター』をコンセプトに開発されたシリーズ最新作。
新要素『翔蟲』を用いたアクロバティックな空中アクションや、オトモアイルーに加え『オトモガルク』が、積極的な攻撃でハンターをサポートしてくれます。
友人と盛り上がれるゲームを探している方におすすめです。
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ

『ペルソナ5』のエンディングから半年後、夏休みに再集結した怪盗団は、新たな事件に巻き込まれていく。
日本各地で謎の怪事件が発生し、歪んだ大人の認知世界”パレス”が復活?再び怪盗服を纏い、新たな事件の解決に乗り出す。

全世界累計320万本を突破した大ヒットRPG『ペルソナ5』が、スタイリッシュアクションRPGとなり登場。
主人公のジョーカーだけでなく、ナビ以外の怪盗団メンバーも操作でき、ペルソナを使った攻撃やお馴染みのペルソナ合体も搭載されています。
ペルソナ5をプレイしたことがある方や、爽快なスタイリッシュアクションを楽しみたい方におすすめです。
任天堂Switch人気ソフト RPGおすすめ10選
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

メーカー | 任天堂 |
対象年齢 | 12歳以上 |
プレイ人数 | 1人 |
ストーリー時間 | 約100時間 |
魔王ガノンの復活により、多くのハイリア人と王国が犠牲となった『大厄災』から100年。
謎の女性の声によって眠りから覚めたリンクが、ガノンを倒すためにハイラル王国へと旅立つところから物語がスタートします。

走る、泳ぐ、飛ぶ、登る、どこまでも広がる世界を自由に冒険することができる『ゼルダの伝説』シリーズの完全新作。
時間の流れによって天気・気温が変化し、魔物や動物の行動にも影響を及ぼします。さらに、武器で立ち向かうだけでなく、高いところから岩を落としたり、寝込みを襲ったりと戦い方はプレイヤーの選択次第。
自由度の高さと武器の耐久値があるシビアな戦闘を楽しみたい方におすすめです。
ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて S

メーカー | スクウェア・エニックス |
対象年齢 | 全年齢対象 |
プレイ人数 | 1人 |
ストーリー時間 | 約70時間 |
主人公は、自分がかつて世界を救った勇者の生まれ変わりだと知り、勇者とは何か、勇者の使命とは何かを知るために大陸一の大国デルカダールへと旅立つことに。
しかしデルカダール王は、勇者は悪魔の子だと語り出し、物語は急展開を見せます。

ロトゼタシアという世界を舞台に、勇者の謎を解き明かす冒険が楽しめる『ドラゴンクエスト』の最新ナンバリング。
新ストーリー・キャラクターボイス・3Dと2D両方のグラフィックなど、計13個のコンテンツが追加され、ドラゴンクエストのストーリーやターン制バトルを存分に楽しむことができます。
洗練された濃厚なストーリーが楽しめるRPGを探している方におすすめです。
ポケットモンスター ソード/シールド

メーカー | ゲームフリーク |
対象年齢 | 全年齢対象 |
プレイ人数 | 1人(対戦・交換など:2~4人) |
ストーリー時間 | 約20時間 |
冒険の舞台は、おだやかな田園風景や近代的な都市、雄大な草原など、さまざまな景色を魅せる広大な『ガラル地方』。
各地に点在しているポケモンジムをすべて制覇し、ガラル地方最強の称号であるチャンピオンを目指そう。

対戦の戦略性をより深めるバトルシステム『ダイマックス』など、魅力的な新要素が追加されたポケットモンスター最新作。
ほかのプレイヤーと協力して巨大なポケモンに挑む『マックスレイドバトル』や、強いポケモンを育成するための厳選が手軽にできるようになっています。
ストーリーに加えて、友人との協力、対戦も楽しみたい方におすすめです。
ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション

メーカー | スパイク・チュンソフト |
対象年齢 | 18歳以上 |
プレイ人数 | 1人 |
ストーリー時間 | 約150時間 |
怪物退治の専門家リヴィアのゲラルトは、世界のあり様すら変え得る、伝説の『予言の子』を見つけるという特別な任務を引き受ける。
そして、美しくも堕落したノヴィグラドの街を訪れ、スケリッジ諸島の凍える寒さを乗り越え、荒廃した地を徘徊する闇の勢力に立ち向かうダークファンタジーです。

2019年10月17日に発売された『ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション』の任天堂Switch版。
プレイヤーはリヴィアのゲラルトとして、2本の剣や魔法、錬金術に弓矢などを駆使しながら、広大なウィッチャーの世界を自由に冒険していきます。
約150時間の大ボリュームなストーリーと、ダークファンタジーの世界観を楽しみたい方におすすめです。
ファイアーエムブレム 風花雪月

メーカー | 任天堂 |
対象年齢 | 12歳以上 |
プレイ人数 | 1人 |
ストーリー時間 | 約50時間 |
3つの大国が割拠するフォドラの大地の中央には、歴史ある士官学校があった。
主人公は、3国の次代を担う若者たちを教師として導きながら、戦場を駆け、彼らとともに未来に向かう。

従来のファイアーエムブレムの要素に加えて、本作ならではの戦略性や幅広い育成システムが追加された最新作。
ほかの学級から気に入った生徒をスカウトしたり、生徒の個性や才能を見極めながら、彼らの成長を後押ししていくことができます。
選択によって戦況が大きく変わるシミュレーションゲームを楽しみたい方、2部構成の重厚なストーリーを楽しみたい方におすすめです。
ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~

メーカー | コーエーテクモゲームス |
対象年齢 | 15歳以上 |
プレイ人数 | 1人 |
ストーリー時間 | 約40時間 |
クーケン島での冒険から3年後、錬金術の修業に励んでいたライザは、錬金術と関係がある遺跡と光り輝く謎の石を調査するために王都を目指す。
かつての友人たちとの再会や新しい仲間、不思議な小動物との出会い。そして、おとぎ話のような伝承と謎が隠された遺跡を巡る”ひと夏の冒険”が始まる。

アトリエシリーズ最高のヒット作『ライザのアトリエ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』の続編。
前作より、リアルタイムタクティクスバトル・調合などのシステム面が進化しつつ、フィールドやダンジョンでのアクションがよりダイナミックになっています。
前作をプレイした方やライトノベルのような世界観が好きな方におすすめです。
ゼルダ無双 厄災の黙示録

メーカー | コーエーテクモゲームス |
対象年齢 | 12歳以上 |
プレイ人数 | 1~2人 |
ストーリー時間 | 約30時間 |
太古の昔から猛威を振るう厄災ガノンを討伐するには、退魔の剣とハイラルの姫が宿す封印の力、そして各地で掘り出された四神獣の力が不可欠だった。
王の命を受け、ゼルダ姫とハイラルの騎士リンクは、退魔に選ばれし勇者と神獣の繰り手となる者たちを探す物語です。

『ブレス オブ ザ ワイルド』より100年前に何が起きていたのか、どのような戦いだったのかを爽快な無双アクションとともに追い求めることができます。
リンクなどお馴染みのキャラに加え、英傑といわれた4人の伝説の戦士も操作しながら、1つのソフトで2人までの協力プレイも可能。
『ゼルダの伝説』シリーズが好きな方や無双アクションを楽しみたい方におすすめです。
ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リマスター

メーカー | スクウェア・エニックス |
対象年齢 | 全年齢対象 |
プレイ人数 | 1~4人(クロスプレイ可) |
ストーリー時間 | 約20時間 |
舞台は巨大な隕石の衝突により、猛毒の瘴気に包まれた世界。その世界に希望をもたらしたのは、瘴気を浄化できるクリスタル。
この物語は、クリスタルの命を紡ぐため、『ミルラの雫』を求める若者たちの冒険記です。

2003年にゲームキューブ用ソフトとして発売され、新システムやダンジョンが追加された『ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル』のリマスター版です。
プレイヤーは、物理攻撃が得意な『リルティ』や高い防御力で味方を守る『クラヴァット』など、4つの種族からお好みの種族を選ぶことができます。
PS4・Switch・スマホでクロスプレイができるため、みんなで協力プレイができるRPGを求めている方におすすめです。
ゼノブレイド ディフィニティブ エディション

メーカー | 任天堂 |
対象年齢 | 15歳以上 |
プレイ人数 | 1人 |
ストーリー時間 | 約50時間 |
人の神『巨神』と機械の神『機神』の朽ちた体が舞台となる世界で、主人公『シュルク』は機神兵に故郷を襲われ、幼馴染の命を奪われてしまう。
その敵を討つため『神剣モナド』を手にし、人類と機械が対立しあう壮大な世界の冒険へと旅立つ、復讐と創世の物語です。

2010年に発売されたSFとファンタジーの融合する『ゼノブレイド』が、ボリュームやバトルシステム、グラフィックHD化をしてSwitchで蘇りました。
戦闘の状況ごとに攻撃・回復・防御3タイプのブレイドを切り替えることで、戦闘を有利に進められる『ブレイドスイッチバトル』が特徴となっています。
戦略性の高いバトルシステムが好きな方とストーリーを同時に楽しみたい方におすすめです。
オクトパストラベラー

メーカー | スクウェア・エニックス |
対象年齢 | 15歳以上 |
プレイ人数 | 1人 |
ストーリー時間 | 約60時間 |
物語の舞台となるのはオルステラ大陸。生まれた場所も、旅の目的も特技も異なる8人の中の1人として、この世界を自由に冒険できる。
選択次第で展開が変わる物語を、きみはどのように旅し、どんな体験をするのだろうか?

昔ながらのドット絵に”3DCG”の画面効果を加えた『HD-2D』の幻想的な世界を旅することができる本作。
相手の弱点をついて気絶・防御力ダウンさせる『ブレイク』やBPを貯めて連続攻撃につなげる『ブースト』などのシステムが、コマンドバトルの戦略性を高めています。
まったりとストーリーを楽しみたい方、奥深いコマンドバトルを楽しみたい方におすすめです。
PS4でも最高のストーリーを楽しもう!!
濃厚なストーリーが楽しめるRPGは、Switchソフトだけではありません。
こちらの『【PS4】あなたに衝撃を与えるオススメRPGゲーム 13選』では、PS4ソフトとして登場したおすすめRPG13選を紹介しています。
PS4でも、友人たちとゲームで盛り上がりたい方や、まったりとゲームを堪能したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
今回は世界で人気を誇るゲーム機であるPS4、楽しめるRPGゲームについてです。昔から現在まで根強い人気のあるジャンルです。そんな一人でまったりとプレイしても楽しく、友達と一緒にプレイしても楽しい。そんなRPGでおすす[…]
今回のまとめ
RPGは、深く練り込まれたストーリーや、いくつもの試練を乗り越えた時の達成感などが楽しめるゲームジャンルです。
1人でまったりと楽しんだり、友人たちとワイワイ楽しんだり、お好きな遊び方で充実した時間を過ごしましょう。