
バトル・ギャグ・感動によって進んでいく物語が、少年漫画の王道といえる『ワンピース』。それに加えて、奥深く練りこまれた世界観や設定も本作の魅力です。
今回は、ワンピースの最大の目標である『ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)』に現状最も近いのは誰なのかについて考察し、強さランキングトップ20として紹介していきます。
ワンピース作品情報

作者 | 尾田栄一郎 |
アニメーション制作会社 | 東映アニメーション |
キャスト | モンキー・D・ルフィ:田中真弓 ナミ:岡村明美 ロロノア・ゾロ:中井和哉 ウソップ:山口勝平 サンジ:平田広明 トニートニー・チョッパー:大谷育江 ニコ・ロビン:山口由里子 フランキー:矢尾一樹 ブルック:チョー ほか |
アニメ公式サイト | TVアニメ『ワンピース』公式サイト |
公式Twitter | 『ワンピース』公式Twitter |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 dアニメストア:配信中 FODプレミアム:配信中 アニメ放題:配信中 Amazon Prime Video:配信中 |
ワンピースは、冒険や仲間たちとの友情といったテーマを掲げ、バトル・ギャグ・感動とともに物語が進んでいく尾田栄一郎による少年漫画作品。
少年漫画の王道といえる物語の中には、『戦争・権力・領土問題・宗教問題・差別問題』など様々な社会問題を風刺する内容も織り交ぜられており、巧緻な設定のストーリーや壮大な世界観を楽しめるのも魅力。
1997年の連載開始・1999年のTVアニメーション放送開始から常に高い人気を誇るロングシリーズ作品です。
強さの鍵を握るポイントは?
ここでは、ワンピースの世界で強さを測るポイントである『悪魔の実』と『覇気』について解説していきます。
海の悪魔の化身といわれる『悪魔の実』

『悪魔の実』とは、食べることでなんらかの能力者になれる果実のことです。
しかし、能力を得ることと引き換えに『カナヅチ』となってしまうので、泳ぐことができなくなってしまいます。
悪魔の実の能力系統は大きく3つに分けられ、以下の3つ系統があります。
超人系(パラミシア) | ・自身の体を変化できる ・物体の性質を変化されられる ・最も種類が多い |
動物系(ゾオン) | ・動物の姿に変身できる ・変身した動物の驚異的な身体能力を得る |
自然系(ロギア) | ・自身の体を違う物質に変化できる ・能力に由来する自然現象を操れる ・覇気を纏った攻撃でないとダメージを受けない |
実力者としての証明『覇気』

覇気とは、全ての人間に潜在する『意志の力』であり、身体エネルギーのような感覚のこと。
この力を扱うには長期間の鍛錬が必要となるため、実際に扱えるのは世界でも極一部の人間だけです。
覇気に関しても系統を3つに分けることができ、能力の違いは以下になります。
武装色 | ・自身の体・武器に纏わせて強力な攻撃と防御を可能にする ・自然系能力者へダメージを与えられる |
見聞色 | ・相手の感情・気配を見抜ける ・攻撃の先読みをすることが可能となる |
覇王色 | ・相手を威圧する力 ・数百万人に1人しか持たず、”王の資質”といわれる |
ワンピース強さランキング 20位~11位
ここからは上記の強さの鍵を握るポイントを踏まえたうえで、ワンピースの物語に登場するキャラクターの強さランキングを発表します。
個人的な見解も含まれていますので、あらかじめご理解ください。
第20位 ロロノア・ゾロ

懸賞金 | 3億2000万ベリー |
悪魔の実 | なし |
身長 | 181cm |
年齢 | 21歳 |
誕生日 | 11月11日 |
第20位には、これからの活躍への期待を込めて、ルフィの初めての仲間であるゾロをランクイン。3本の刀を用いる『三刀流の剣士』であり、亡き友との約束である世界一の大剣豪を目指している人物です。
刀に武装色の覇気を纏わせて黒刀へと変化させ、そこから繰り出される大技の破壊力は、ほとんどの相手を事実上一撃で倒しており、左目の謎が作中で語られることになればさらに順位が上がるかもしれません。
ワノ国編での、新たな竜切り伝説を作ってくれることへの期待を込めて20位とします。
第19位 マゼラン

懸賞金 | なし |
悪魔の実 | ドクドクの実 |
身長 | 491cm |
年齢 | 47歳 |
誕生日 | 10月9日 |
マゼランは、海底監獄インペルダウンの副署長を務め、2年前の大量脱獄事件が起こるまではトップの監獄署長だった人物です。
全身から分泌する毒を用いて戦う『ドクドクの実』の毒人間で、パラミシア系の能力の中でも、トップクラスに位置する強さと対応の難しさを誇るといえます。
2年前とはいえどルフィ・ジンベエなども逃げ回ることしかできず、1人で黒ひげ海賊団をあっさり撃破しており、シリュウの裏切りなどがなければ重傷を負わされていたとは考えにくいです。
現在でも、1対1の戦いでは相当の強さを誇る能力であると考え19位とします。
第18位 ビスタ

懸賞金 | 不明 |
悪魔の実 | なし |
身長 | 328cm |
年齢 | 47歳 |
誕生日 | 2月5日 |
第18位には、白ひげ海賊団5番隊隊長『花剣のビスタ』。登場が少ないため疑問に思われるかもしれませんが、ランクインには理由があります。
それは、頂上戦争でミホークと互角以上に戦えていたことです。
ミホークの飛ぶ斬撃を軽く跳ね返しているのも驚きですが、四皇クラスの実力があると思われるミホークと決着がつかなかったこと、世界一の大剣豪に認知されていることから、世界でもトップクラスの実力があると判断しました。
さらに上の順位でも良いのではないかと思いますが、判断材料があまり多くないことから18位としました。
第17位 シャーロット・カタクリ

懸賞金 | 10億5700万ベリー |
悪魔の実 | モチモチの実 |
身長 | 509cm |
年齢 | 48歳 |
誕生日 | 11月25日 |
カタクリは、ビッグマム海賊団の最高幹部『スイート3将星』の中でも最強といわれている人物で、餅を発現させて自在に操り、体を餅に変化させる『モチモチの実』の能力者です。
見聞色の覇気は、練度が高すぎて、少し先の未来が見えるほどの領域に到達し、武装色の覇気もルフィが硬すぎると評するほどで、覇王色の覇気も覚醒させています。
ルフィとの闘いの最中、自傷行為などによる譲歩するなど、強さだけでなく熱い心をもつ魅力的なキャラの1人です。
第16位 キング

懸賞金 | 不明 |
悪魔の実 | リュウリュウの実モデル・プテラノドン |
身長 | 不明 |
年齢 | 不明 |
誕生日 | 不明 |
四皇カイドウの腹心で、災害と称される人物の1人です。今だ謎が多い人物ですが思い切ってランクインさせました。
動物系古代種のリュウリュウの実モデル『プテラノドン』の能力者で、数少ない飛行能力を持っています。パワーもすさまじく、ビッグマム海賊団の本船を一撃で滝の下に叩き落すほど。
そして、ビッグマム本人から勧誘を受けていることから、相当の実力者であることが予想できます。
完全実力者主義の中で、数多の実力者を抑えて大看板の地位についていることから期待も込めて16位としました。
第15位 マルコ

懸賞金 | 不明 |
悪魔の実 | トリトリの実モデル・不死鳥 |
身長 | 203cm |
年齢 | 45歳 |
誕生日 | 10月5日 |
第13位は、白ひげ海賊団で1番隊隊長を務めていたマルコで、数少ない飛行能力を持つ悪魔の実『トリトリの実モデル 不死鳥』の能力者でもあります。
驚異的な回復力を持っていることが最大の特徴で、海軍本部大将の攻撃を受けても一瞬にして回復します。悪魔の実の能力は防御的なものですが、マルコ本人の基礎戦闘力も高いです。
落とし前戦争で黒ひげに敗れてしまいましたが、五老星に『黒ひげの進撃を止められるのは、四皇かマルコ率いる白ひげ海賊団残党たちだ』と言われていたことから、世界的にもトップクラスの実力を持っていると判断しました。
第14位 サボ

懸賞金 | 6億2000万ベリー |
悪魔の実 | メラメラの実 |
身長 | 187cm |
年齢 | 22歳 |
誕生日 | 3月20日 |
ドラゴン率いる革命軍のNo.2で、幼少期にルフィとエースと盃を交わして義兄弟となっている人物です。
先代能力者であるエースが死亡したことで復活した『メラメラの実』を食べて能力者となり、数多の強者が集まったドレスローザのコロシアムで、他者を寄せ付けない強さを見せつけ優勝。
さらに、海軍大将の藤虎率いる軍隊を1人で足止めできるほどの実力を持っています。能力者となってすぐに火拳を放つなど戦闘センスは折り紙付きです。
藤虎と互角以上ということからもう少し順位を上げるか迷いましたが、まだ年齢が22歳と若く、戦闘経験の少なさから暫定14位としました。
第13位 エドワード・ウィーブル

懸賞金 | 元4億8000万ベリー |
悪魔の実 | なし |
身長 | 680cm |
年齢 | 35歳 |
誕生日 | 12月10日 |
元王下七武海で、自称:白ひげの息子と名乗っている人物です。
武器として白ひげ同様に薙刀を使い、その破壊力は町ごと吹き飛ばし民間人にも甚大な被害をもたらすほどで、何人もの白ひげ海賊団で隊長であった者たちを殲滅しています。
強さだけなら若いころの白ひげのようだと黄猿に評されているのも強さを表す基準の1つ。
今後、どのように物語に関わってくるか楽しみな人物の1人です。
第12位 モンキー・D・ルフィ

懸賞金 | 15億ベリー |
悪魔の実 | ゴムゴムの実 |
身長 | 174cm |
年齢 | 19歳 |
誕生日 | 5月5日 |
言わずと知れた本作の主人公がここでランクイン。
現在では、懸賞金も15億ベリーまで跳ね上がり、四皇に並ぶ『5番目の海の皇帝』と称されるまでに成長しています。
体を自在に伸縮させることができる『ゴムゴムの実』のゴム人間で、身体能力を上昇させる『ギア』という戦闘スタイルです。さらに、3種類すべての覇気を自在に操ることができるようになっています。
ワノ国にて「ワノ国の覇気」と言われる新たな覇気の種類『流桜』を習得したことや、覇王色の覇気を纏い四皇カイドウにダメージを与えることが可能になったことから12位としました。
第11位 イッショウ(藤虎)

懸賞金 | なし |
悪魔の実 | ズシズシの実 |
身長 | 270cm |
年齢 | 54歳 |
誕生日 | 8月10日 |
世界徴兵の制度により海軍大将に抜擢された盲目の剣士で、過去に見たくないものを数々見てきたことに絶望し、自身で盲目の道を歩むことを決意した人物です。
重力を自在に操る『ズシズシの実』の能力者で、相手に強力な重力を掛けたり、宇宙空間から隕石を落下させることもできるうえに、反重力を扱かい周囲の物を持ち上げたりすることも可能できます。
ルフィとサボとの戦いでも、おそらく本気は出していないと思われ、まだまだ底が知れない人物の1人です。
ワンピース強さランキング 10位~1位
いよいよ現状でワンピースに最も近い強さを持つ人物を発表します。ぜひ1位を予想しながらチェックしてみてください。
第10位 ボルサリーノ(黄猿)

懸賞金 | なし |
悪魔の実 | ピカピカの実 |
身長 | 302cm |
年齢 | 58歳 |
誕生日 | 11月23日 |
ボルサリーノ(黄猿)は、海軍最高戦力3大将の1角を担っている人物であり、自身の体を光に変えることができる『ピカピカの実』の光人間です。
文字通り、光の速さで移動することができ、長距離射程のレーザービームを放つこともできます。
マリンフォード頂上戦争においては、3大将で唯一無傷で終戦を迎えていることからも実力は明らかです。
しかし、恩師であるゼファーに『悪魔の実の能力の強さに頼りすぎ』という指摘をされているため、サカズキ・クザンより実力は劣るのではないかと判断しました。
第9位 クザン(青雉)

懸賞金 | なし |
悪魔の実 | ヒエヒエの実 |
身長 | 298cm |
年齢 | 49歳 |
誕生日 | 9月21日 |
サカズキ(赤犬)との決闘に敗れて退役した、海軍の最高戦力である三大将の一角を担っていた人物です。
絶対零度の冷気を操り、自身の体も氷に変化させられる『ヒエヒエの実』の氷結人間です。海水もたやすく凍らせることができるため、悪魔の実のペナルティがないといえます。
サカズキ(赤犬)とのマグマ対氷という相性が最悪な状況でも10日間に及ぶ激闘を演じ、マリンフォード頂上戦争でも一度もダウンすることなく、戦い抜いていることから相当の実力を持つことは大いに感じることができます。
左足を失った現在でも、依然と遜色ないもしくはそれ以上の戦闘力を持つであろうことから、第9位としました。
第8位 サカズキ(赤犬)

懸賞金 | なし |
悪魔の実 | マグマグの実 |
身長 | 306cm |
年齢 | 55歳 |
誕生日 | 8月16日 |
クザン(青雉)との10日間に及ぶ決闘に勝利し、現海軍トップの元帥となった人物です。
自身を灼熱のマグマに変化させ、操る『マグマグの実』のマグマ人間で、その威力は火をも焼き尽くすほどのであるため、火系の能力の中でも最高位に位置づけられます。
頂上戦争での圧倒的な立ち回りはもちろんのこと、海軍を辞めてもなお、世界最高権力の1人に巨大な戦力と考えられているクザン(青雉)との決闘に勝利していることから、現在でも世界の均衡を保てる強さを持っていると考えられます。
以上のことから徹底的な正義を貫くサカズキ(赤犬)を8位としました。
第7位 モンキー・D・ガープ

懸賞金 | なし |
悪魔の実 | なし |
身長 | 287cm |
年齢 | 78歳 |
誕生日 | 5月2日 |
ガープは、主人公ルフィの祖父であり、世界最悪の犯罪者ドラゴンの父親である人物です。
海賊王ロジャーとともにロックス海賊団を壊滅させたり、ロジャーのライバルであったという偉大な経歴を持ち、強靭な肉体と覇気のみで戦い続け、『海軍の英雄』と称されています。
階級は中将ですが、『自由に行動するうえで、これ以上の階級はいらない』と大将への昇格を断り続けていたためです。つまり、実力は大将・元帥に引けを取らないといえます。
現在は、前線から退いていますが、極端な衰えはないと考え7位としました。
第6位 ジュラキュール・ミホーク

懸賞金 | 不明 |
悪魔の実 | なし |
身長 | 198cm |
年齢 | 43歳 |
誕生日 | 3月9日 |
ミホークは、世界一の大剣豪『鷹の目』の異名を持ち、四皇シャンクスのライバル関係であった人物です。
強さを考察するうえで、藤虎が呼び寄せた大隕石を難なく両断したこと、シャンクスと互角であったこと、2年間でゾロを圧倒的に強く育てたことなどを考えると、これぐらいが妥当な評価のではないかと思います。
しかし、いまだ謎が多い人物であるため、これから詳細な強さが明らかになっていくことへの期待から6位とします。
第5位 シルバーズ・レイリー

懸賞金 | 不明 |
悪魔の実 | なし |
身長 | 188cm |
年齢 | 78歳 |
誕生日 | 5月13日 |
レイリーは、海賊王ゴール・D・ロジャーの右腕として活躍した大海賊で、3種類の覇気全ての練度が恐ろしく高い人物です。
見聞色の覇気は、超人的な身体能力と合わさることで、海軍大将『黄猿』の光速の動きにも容易に対応。武装色の覇気に関しては、軽い覇気を纏った拳でギア4状態のルフィをはるか彼方まで殴り飛ばす威力。
覇王色の覇気については、魚人島でルフィが5万人を気絶させたのに対し、レイリーであれば10万人全員を一瞬で気絶させていたとSBSで語られているほど。
年齢が78歳と高齢なことから5位としましたが、いまだ四皇をも凌駕する実力を持っているかもしれません。
第4位 マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ)

懸賞金 | 22億4760万ベリー |
悪魔の実 | ヤミヤミの実・グラグラの実 |
身長 | 344cm |
年齢 | 40歳 |
誕生日 | 8月3日 |
黒ひげ(マーシャル・D・ティーチ)は、白ひげに成り代わる形で一気に四皇まで上り詰めた人物です。
相手の能力を無効化する『ヤミヤミの実』とすべてを破壊する地震の力である『グラグラの実』、世界で唯一2つの悪魔の実を持つ能力者となっています。
白ひげとエースの弔い合戦である旧白ひげ海賊団との落とし前戦争も圧倒的な強さで勝利し、決して油断をしていなかったシャンクスの顔に傷をつけていることから、現在は四皇にふさわしい強さを持っていると判断しました。
これから物語に大きく関わってくるであろう黒ひげは4位とします。
第3位 シャーロット・リンリン(ビッグマム)

懸賞金 | 43億8800万ベリー |
悪魔の実 | ソルソルの実 |
身長 | 880cm |
年齢 | 68歳 |
誕生日 | 2月15日 |
ビッグマム(シャーロット・リンリン)は、ビッグマム海賊団の船長にしてトットランドの女王であり、四皇の一角です。
自他の魂を操る『ソルソルの実』の能力者で、同意を得た相手や自身に臆した相手から寿命を奪うことが可能。さらに、奪った寿命は無機物に与えることで人格を与えることができます。
そして、この順位にランクインさせた大きな要因として、鬼ヶ島でカイドウと1対1で夜通し戦えていたことがあります。お互いが本気で戦っていなかったとしても、最強生物といわれているカイドウと互角ということから妥当な順位だと考えられます。
高い身体能力と火の塊プロメテウスと雷雲ゼウスから繰り出される攻撃が、いまだ底知れない強さを感じさせることから第3位にランクイン。
第2位 シャンクス

懸賞金 | 40億4890ベリー |
悪魔の実 | 不明 |
身長 | 199cm |
年齢 | 39歳 |
誕生日 | 3月9日 |
シャンクスは、四皇の一角であり、赤髪海賊団の大頭です。
本格的な戦闘シーンは描かれていないものの強さを示すエピソードがあります。
剣士としての実力は世界最強の剣士であるミホークと互角であり、白ひげと剣を交えた時の衝撃は、上空の分厚い雲を割ってしまうほどの衝撃を生んでいます。さらに、マリンフォードでの頂上戦争では、赤犬の攻撃を剣1本で受け止めています。
当時の海軍トップであったセンゴクに、終戦の提案をすんなり飲ませている点や世界最高権力との繋がりもあることから、作中トップクラスの強さと影響力を持っていると考えられます。
物語のカギを握る存在なのではという期待も込めてシャンクスが第2位です。
第1位 カイドウ

懸賞金 | 46億1110万ベリー |
悪魔の実 | ウオウオの実・幻獣種モデル青龍 |
身長 | 不明 |
年齢 | 不明 |
誕生日 | 5月1日 |
カイドウは、四皇の一角であり、百獣海賊団の総督です。『この世における最強生物』と称され、人々に1対1でやるならカイドウだろうといわれています。
『ウオウオの実・幻獣種』の力で巨大な竜に変化します。その力は絶大で、口から放った熱息は、彼方の「おでん城」を山頂もろとも消し飛ばしてしまうほど。
そして、最強生物といわれる所以は、1人で海軍・四皇に挑み、18回捕まる。1000度を超える拷問を受ける。死刑宣告による首吊り・ギロチン・串刺しを40回執行などを受けても、誰もカイドウを殺すことができていないからです。
さまざまな逸話を残していることから、第1位としました。
ランキングから除外した強者たち
今回の強さランキングを作成するうえで、すでに命を落としてしまっている、戦闘力を判断できる描写などが極端に少ない人物は除外しました。
ここでは、ランキングから除外された強者たちを一部ご紹介します。
ゴール・D・ロジャー

懸賞金 | 55億6480万ベリー |
悪魔の実 | 不明 |
身長 | 274cm |
年齢 | 享年53歳 |
誕生日 | 12月31日 |
かつて、『この世のすべてを手に入れた男』と呼ばれ、現在を含め唯一のグランド・ライン(偉大なる航路)を制覇した伝説の海賊です。
彼が放った『この世のすべてをそこに置いてきた』という一言で大海賊時代が始まりました。そして、エースの父親でもあります。
戦闘力はもちろん凄まじく、ロジャーが本気を出せば、地震・雷・嵐などの天変地異が巻き起こるほど。
全盛期の白ひげの攻撃を覇気だけで弾き返したり、光月おでんを斬撃で軽々と吹き飛ばしたりと、強者たちを相手に余裕の表情すら見せていました。
さらに、『万物の声を聞く』という謎の能力を持ち、海王類や象主の声を聞くこともできたことが分かっています。
エドワード・ニューゲート(白ひげ)

懸賞金 | 50億4600万ベリー |
悪魔の実 | グラグラの実 |
身長 | 666cm |
年齢 | 享年72歳 |
誕生日 | 4月6日 |
2年前までは四皇の一角であり、海賊王ゴール・D・ロジャーと唯一互角に渡り合えた人物です。
奇しくもマリンフォード頂上戦争で命を落としてしまいましたが、『最もひとつなぎの大秘宝(ワンピース)に近い男』と称されていました。
『グラグラの実』の先代の能力者で、その圧倒的な力は、年齢と病により衰えていても海軍本部の要塞を半壊させるほどです。
生きていれば間違いなく上位にランクインしていたでしょう。
モンキー・D・ドラゴン

懸賞金 | 不明 |
悪魔の実 | 不明 |
身長 | 256cm |
年齢 | 55歳 |
誕生日 | 10月5日 |
革命軍の総司令官であり、『世界最悪の犯罪者』と呼ばれている人物です。そして、本作の主人公ルフィの父親であり、海軍の英雄ガープの息子でもあります。
ルフィがローグタウンでスモーカーから逃げられたのも、密かにドラゴンが突風を起こしたからです。
そのことから、風にまつわる能力ではないかという説が有力視されていますが、現在も明らかにはされていません。
世界政府に『世界最悪の犯罪者』と認識されていることから、戦闘力は相当高いと推測できますが、判断材料がすくないことから今回はランク外としました。
ポートガス・D・エース

懸賞金 | 5億5000万ベリー |
悪魔の実 | メラメラの実 |
身長 | 185cm |
年齢 | 享年20歳 |
誕生日 | 1月1日 |
海賊王ゴール・D・ロジャーの息子であり、白ひげ海賊団の2番隊隊長であった人物。
『メラメラの実』の先代能力者で、ルフィとサボと兄弟の盃を交わした義兄弟でもあります。
バナロ島で黒ひげに敗れ、海軍に身柄を引き渡されてしまい、マリンフォード頂上戦争で一度は解放されるも白ひげを侮辱した赤犬に立ち向かい、最後はルフィをかばう形で命を落としてしまいました。
トップクラスの実力者の1人ですが、命を落としてしまっていることから今回のランキングからは除外しました。
TVアニメ『ワンピース』をもう一度楽しめる方法!

TVアニメ ワンピースを無料で観れるのが、『U-NEXT』です。
U-NEXTなら、31日間のお試し期間にTVアニメ『ワンピース』の名シーンを見放題で楽しむことができます。
それに加えて、お試し期間中に配布される600ポイントを利用すれば、原作コミックを1冊読むことも。
お試し期間中に解約すれば月額料金がかからないため、22万本以上のアニメ・映画・ドラマを観て、より充実したおうち時間を満喫しちゃいましょう。
U-NEXTでワンピースを視聴する