週刊少年ジャンプで連載され、魅力的なキャラクターたちの活躍や白熱したバトルが人気を集めている『呪術廻戦』。
そこで今回は、呪術廻戦の世界で最強の座に君臨するのは誰なのか、強さランキングTOP10としてキャラクター解説とともに紹介していきます。
※この内容は本誌153話までのネタバレを含みます。
呪術廻戦とは?

話数 | 本誌:153話まで連載中 アニメ:24話まで公開中 |
作者 | 芥見下々 |
アニメーション制作会社 | MAPPA |
キャスト | 虎杖悠仁:榎木淳弥 伏黒 恵:内田雄馬 釘崎野薔薇:瀬戸麻沙美 禪院真希:小松未可子 狗巻 棘:内山昂輝 パンダ:関智一 五条 悟:中村悠一 七海建人:津田健次郎 夜蛾正道:黒田崇矢 両面宿儺:諏訪部順一 ほか |
アニメ公式サイト | TVアニメ『呪術廻戦』公式サイト |
公式Twitter | 『呪術廻戦』公式Twitter |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 dアニメストア:配信中 Hulu: ABEMA:配信中 FODプレミアム:配信中 |
呪術廻戦とは、『呪い』をテーマとし、呪いが具現化した存在『呪霊』と呪いの力を使い呪霊を祓う『呪術師』、そして呪いの力を悪用して人にあだなす『呪詛師』たちとの戦いが描かれる王道バトル漫画です。
人間と遜色のない感性と高い知性を持つ呪霊たちが、人類を滅ぼすことで自分たちが新たな人間として君臨すべく暗躍。
そんな呪霊に苦しめられる人々を救い、絶望的な未来を防ぐため、迷い苦しみながらも呪いに立ち向かう個性豊かなキャラクターたちと結末が気になる濃厚なストーリーが魅力な作品です。
呪術廻戦 強さランキング 10位~6位
第10位 禪院 真希

所属 | 呪術高専東京校:2年生 |
等級 | 4級呪術師 |
術式 | なし |
領域展開 | なし |
呪術高専東京校の2年生で、禪院家の落ちこぼれと呼ばれ、家出のような形で呪術高専に入学した人物です。
生まれつきほとんど呪力を持たず、呪霊を視認できないほど。しかし、天与呪縛によるフィジカルギフテッドで常人を遥かに凌ぐ身体能力をもっています。
さらに、妹の真衣(呪力)を失ったことで呪力がゼロになり、特級呪霊『陀艮』を倒すほどの強さを持つ伏黒甚爾と同等の天与呪縛を得ることに。
それにより、特別1級呪術師である禪院家の面々を瞬殺するほどの戦闘力を得たことから第10位としましたが、まだまだ伸びしろは計り知れません。
第9位 花御

所属 | 呪霊 |
等級 | 特級呪霊 |
術式 | 名称不明 |
領域展開 | 使用可能 |
人が森を畏怖する感情から生まれた『特級呪霊』です。
名称は不明ですが植物を操る術式を使用しており、自在に樹木を具現化させて操ることが可能。
そのほかにも、呪力を餌に成長する種子を撃ちこむ「呪いの種子」や、相手の戦意を削ぐ「花畑」を具現化することができます。
そして、なんといっても花御最大の特徴が、作中最強クラスの耐久力。虎杖の黒閃5発と、東堂の呪力を上乗せした特級呪具『游雲』を受けても、領域展開を使用できるほどの体力を残しています。
さらに、自分だけを包み込む領域により相手の術式を中和する『領域展延』も使用できます。
第8位 伏黒 甚爾

所属 | 呪詛師 |
等級 | 詳細不明 |
術式 | なし |
領域展開 | なし |
『術師殺し』の異名を持つ伏黒恵の実父である人物です。
強大な力を得る代わりに何かを犠牲にしてしまう現象の天与呪縛によって、呪力が完全に0である代わりに超人的な身体能力と、呪霊を知覚できるほど研ぎ澄まされた五感を持ちます。
主に呪具を使った戦闘スタイルであり、発動中の術式を強制解除させる効果を持つ特級呪具『天逆鉾』や様々な呪具を使いこなします。
呪力がゼロであるため呪術師が呪力感知することができず、その強さは学生時代の五条悟と夏油傑の2人を圧倒するほど。
呪霊に対しても特級呪霊『陀艮』を倒すほどの強さを持つため、第8位とします。
第7位 漏瑚

所属 | 呪霊 |
等級 | 特級呪霊 |
術式 | 名称不明 |
領域展開 | 蓋棺鉄囲山(がいかんてっちせん) |
人が大地を畏怖する感情から生まれた『特級呪霊』です。
名称は不明ですが火山・火炎を操る術式を使用しており、壁や地面に火口を生み出し噴火での攻撃や、掌から火炎を撃ちだすこともできます。
さらに、極ノ番『隕』というビル数棟をまとめて吹き飛ばす程の威力を持つ巨大な隕石を相手に叩きつける技もあります。
そして、呪術戦の極致である領域展開を使用することも可能で、領域名は『蓋棺鉄囲山』。これは並の術師なら入った瞬間に焼け死ぬほどの威力を持つ火山内部を生成するもので、火山弾などの攻撃も必中になります。
五条悟には敗れていますが、両面宿儺から「お前は強い」と評されており、特級呪霊の中でも上位の実力を持つ存在です。
第6位 真人

所属 | 呪霊 |
等級 | 特級呪霊 |
術式 | 無為転変(むいてんぺん) |
領域展開 | 自閉円頓裹(じへいえんどんか) |
人が人を恐れ憎む負の感情から生まれた『特級呪霊』です。
『無為転変』は、相手に触れることで相手の魂を操作することができ、魂の形状とともに肉体の形状も変えてしまう術式です。相手が魂の輪郭を知覚していないと、肉体を変形されて即死してしまいます。
肉体に攻撃されても魂に直接干渉されない限り再生できる不死身の肉体も持つため、相手が魂の輪郭を知覚していないと防御はおろか、攻撃すら通りません。
そして、領域展開『自閉円頓裹』は無為転変を必中化するので、簡易領域または領域展開を会得していないと成す術がないのも強力。
これらに加え、真人の最終形態である「遍殺即霊体」は、黒閃でなければダメージを与えることができない鉄壁の肉体を持つため、倒すことは特級呪術師でも困難といえます。
呪術廻戦 強さランキング 5位~1位
第5位 乙骨 憂太

所属 | 呪術高専東京校:2年生 |
等級 | 特級呪術師 |
術式 | 里香(りか) |
領域展開 | 詳細不明 |
呪術高専東京校の2年生で、日本三大怨霊の1人菅原道真の子孫でもあり、遠縁ではあるものの五条悟の親戚にあたる人物です。
そして、日本に4人しか存在しない『特級呪術師』の1人でもあります。
『特級過呪怨霊 祈本里香』解呪後でも五条悟以上の呪力を身につけており、『リカ』という式神or呪霊を使役。
その代わりリカとの主従関係がなくなったことで、術式のコピーはできなくなりました。
しかし、圧倒的呪力量を用いた身体能力の向上や五条悟でも真似できない『他者への反転術式』を施せることから、相当の実力を持っていると予想できるため5位とします。
第4位 偽夏油

所属 | 呪詛師 |
等級 | 特級呪術師 |
術式 | 呪霊操術(じゅれいそうじゅつ) |
領域展開 | 詳細不明 |
五条悟の親友で、日本に4人しか存在しない『特級呪術師』の1人。
『呪霊操術』は、呪霊を取り込み操ることができる術式で、所有する呪霊の数は4000を超えます。1度に大量の呪霊を放つこともできたり、特級仮想怨霊「化身玉藻前」などを従えていたりと、非常に強力な術式といえるでしょう。
それだけでなく、極ノ番「うずまき」という取り込んでいる呪霊を1つにまとめて放つ破壊力抜群な技を使用することも可能。
公式ファンブックにて「1対1であれば、真人・漏瑚・花御を呪霊操術の支配下における」「反転術式が使える」などと明かされていることに加え、呪霊を取り込めば取り込むほど戦闘力が向上する呪霊操術を持つことから第4位にランクイン。
第3位 八握剣異戒神将魔虚羅

所属 | 十種影法術:式神 |
等級 | 詳細不明 |
術式 | 詳細不明 |
領域展開 | 詳細不明 |
伏黒の術式である『十種影法術』で呼び出すことができる式神で、歴代の十種影法術師の中で誰ひとり調伏できたものはいない最強の式神です。
後頭部付近にある舵輪が回ると『あらゆる事象に適応』できるという能力を持ちます。詳細な内容としては、負傷したら負傷する前の状態に戻ることができたり、自分の攻撃が通らなかったら攻撃が通るように適応するということです。
純粋な戦闘力も凄まじく、片手の振り払いだけで両面宿儺を吹き飛ばし、ビルをいくつも貫通しました。
最強の後出しじゃんけんと称される相手によって最適な攻撃が可能な点や、漏瑚が手も足もでなかった宿儺を相手に善戦していることから3位とします。
第2位 両面宿儺【指15本】

所属 | 呪いの王 |
等級 | 詳細不明 |
術式 | 詳細不明 |
領域展開 | 伏魔御廚子(ふくまみづし) |
1000年以上前に存在した4本の腕と2つの顔を持つ異形の姿をした人間で、『呪いの王』と称されています。
術式の名称は不明ですが、斬撃と炎を操るということが判明。
斬撃には2種類あり、手を振るだけで対象を細切れにする斬撃『解(カイ)』と、対象の呪力量・強度に応じて自動で最適な一太刀を浴びせる斬撃『捌(ハチ)』を使用します。
それらに加え『■開(フーガ)』と唱えると、ビル数倍もの高さの火柱が立つほどの広範囲、高威力の炎を操ることも。
そして、空間を結界で分断しない特殊な領域展開である『伏魔御廚子』は、「相手に逃げ道を与える」という縛りを課すことで、術式が必中になる領域範囲を最大半径200mまで拡張し、斬撃『解(カイ)』と『捌(ハチ)』を絶え間なく浴びせます。
指15本の時点で、漏瑚・魔虚羅を倒す強さを持つため、指20本すべてを取り込めば五条悟をも超える強さを持つかもしれません。
第1位 五条 悟

所属 | 呪術高専東京校:教師 |
等級 | 特級呪術師 |
術式 | 無下限呪術(むかげんじゅじゅつ) |
領域展開 | 無量空処(むりょうくうしょ) |
呪術高専東京校1年の担任であり、日本に4人しか存在しない『特級呪術師』の1人です。
『無下限呪術』は、攻撃などが近づけば近づくほど遅くなり、その攻撃が五条悟に届くことはありません。さらに、相手の術式を見破ることができる『六眼』を持っています。
そして、吸い込む反応を発生させたり、超高速での移動を可能にする『術式順転”蒼”』や、相手を吹き飛ばすほどの威力を持つ弾き出す力『術式反転”赫”』、蒼と赫の相反する無限を合わせ、仮想の質量体を放つ『虚式”茈”』など強力な技を使用。
さらに、領域展開『無量空処』は、知覚・伝達を無限回繰り返させることで情報が完結せず、特級呪霊でも体を動かすことができません。
現在は特級呪物『獄門彊』に封印されてはいますが、同時に漏瑚・花御・脹相を相手に圧倒したことや、『無下限呪術』と『六眼』を同時に有する数百年ぶりの逸材であるなど、まさに作中最強の呪術師です。
TVアニメ呪術廻戦を視聴したい方必見!!

TVアニメ呪術廻戦を視聴するのにおすすめなのが『U-NEXT』です。
U-NEXTは、31日間のお試し期間があるので、時間に余裕をもってTVアニメ呪術廻戦1話~24話を見放題で楽しむことができます。
それに加えて、お試し期間時に配布される600ポイントを利用すれば、原作コミックを1冊読むことも可能。
お試し期間中に解約すれば料金も発生しないため、計220,000本以上のアニメ・映画・ドラマを観て、より充実したおうち時間を満喫しちゃいましょう。
U-NEXTで呪術廻戦を視聴する
さらに、TVアニメ呪術廻戦を楽しむためにおすすめな動画配信サービスについて、こちらの『【TVアニメ 呪術廻戦】を全話視聴できる動画配信サービス一覧』で、VODサービスごとの特徴と合わせて紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。