PS4・PS5・Switch・Xboxなどのコントローラーで、今よりも精密なエイムができるようにサポートしてくれる『エイムリング』。高感度設定でも精密なエイムをしたいという方にとって最高のアイテムです。
そこで今回は、安定感のあるエイムを手に入れることができる『おすすめのエイムリング12選』を紹介します。選ぶ際のポイントやリングの硬さごとに詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
エイムリングとは

エイムリングとは、操作によるブレを軽減し、安定したエイム力を身につけられるアタッチメントです。
弾力のあるリングをコントローラーのスティック部に装着することで、リングがスティック操作によって生じるエイム時のブレを抑制してくれるので、狙い通りのエイムがやりやすくなります。
装着するだけで、手軽にエイム力が向上していくため、FPSやレーシングゲームにおいて愛用者の多いアイテムです。
エイムリングの選び方

エイムリングを選ぶ際に重要なのが、エイムリングの硬さです。
硬さは、『80・100・130・160・200・230』の6段階あり、数値が高いほどスティックを倒した際の抵抗力が強くなります。中でも硬さが130のエイムリングは、スタンダードな硬さで、最も愛用者が多いです。
自分に合う硬さを見つける基準として、あまり力を入れない方は80~130の中から、力が入りやすい方は160~230の中から選ぶのがおすすめです。
エイムリングのメリット
安定感のあるエイム力が身に付く
エイムリングを装着した際に得られる“最大のメリットは、高いエイム力が身に付くこと”です。
特に、高感度でプレイしている方には大きな恩恵があります。
理由として、高感度でFPSゲームなどをプレイすると振り向きが早く、敵を追いやすいというメリットがありますが、わずかなスティックの操作で視点が大きく動くので、精密なエイムをするのが難しくなります。
エイムリングは、エイム時に動きすぎてしまう視点を抑えてくれる効果があるので、“誰でも高感度で安定したエイムが可能になる”のです。
滑らかな視点操作がやりやすい
エイムリングは、エイム力の向上だけでなく、“滑らかな視点操作がやりやすくなる”というメリットもあります。
滑らかな視点操作が可能になると、カクカクとした視点の動きよりも敵を格段に視認しやすくなります。
つまり、敵の姿が捉えやすくなることでエイムという動作だけでなく、“プレイ全体の安定感の向上につながる”ということです。
エイムリングのデメリット
慣れるまで疲労感を感じやすい
エイムリングは、スティックの倒しすぎなどを抑制することで安定したエイムを可能とします。
裏を返せば、普段のスティック操作よりも少し力まなければいけない場面がでてきてしまうということです。
そのようなエイムリングの特性によって、装着して最初の間は疲れる、やりづらいといったことを感じる方もいることを考慮しましょう。
180度の視点移動が遅くなる
スティックの倒しすぎを抑制してくれる効果が、180度反転する際の速度を低下させることになってしまうこともあります。
しかし、“エイムリングの硬さが柔らかめの物を使用”すれば、多少改善することは可能です。
また、ゲーム内感度を調整することでも解決することができます。
エイムリングのおすすめモデル11選
GAIMX CURBエイムリング 80
メーカー | GAIMX |
参考価格(税込) | 2,480円 |
対応機種 | PS4・Xbox one・Switchプロコントローラー・PCパッド 等 |
硬さ | 80 (ベリーソフト) |
個数 | 4個 |
CURBエイムリングの硬さが80となっているベリーソフトタイプ。
装着時の抵抗力が低いので、低感度でゲームをプレイしている方にも使いやすい仕様になっています。
“ほかのエイムリングで疲れを感じる方”やFPSフリークと併用をしない方にもおすすめです。
Epindon ターゲットリング 【ベリーソフトタイプ】

メーカー | Epindon |
参考価格(税込) | 1,880円 |
対応機種 | PS4・PS5・Xbox one・Switch Pro 等 |
硬さ | ベリーソフト:約 80~100 |
個数 | 4個 |
FPSゲームやレーシングゲームなどで使用するのに最適化されたエイムリングです。
エイムリング本来の役割に加え、スティックを倒した時の衝撃を吸収し、“コントローラーの寿命延長としての効果も”。
幅広いデバイスに対応している点と、コントローラーへの負荷を抑えてくれる点が魅力のエイムリングです。
GAIMX CURBエイムリング 100
メーカー | GAIMX |
参考価格(税込) | 2,200円 |
対応機種 | PS4・PS5・Xbox one・Switch Pro 等 |
硬さ | 100 (ソフト) |
個数 | 4個 |
タイヤと同じ天然ゴムを使用することで、平均1500時間の耐久性を実現したモデルです。
硬さが100と柔らかめに調整されているため、FPS以外のゲームジャンルでも、操作性の向上を実感できます。
“あまり力を入れない方や少しの補助程度”にエイムリングを求めている方におすすめです。
GAIMX CURBエイムリング 130
メーカー | GAIMX |
参考価格(税込) | 2,480円 |
対応機種 | PS4・Xbox one・Switch Pro・PCパッド 等 |
硬さ | 130 |
個数 | 4個 |
平均1500時間も使える高寿命とスタンダードな硬さ130によって愛用者が多い人気モデル。
幅広いプラットフォームのコントローラーに対応していることに加え、eSportsの大会での使用も認められており、多くのプロゲーミングチームが使用しています。
“FPSフリークとの相性が良い”ので、FPSフリークとの併用を考えている方におすすめです。
A5 PRIGMA アシストリング
メーカー | A5 |
参考価格(税込) | 1,200円 |
対応機種 | PS4・PS5・Xbox one・Switch Pro 等 |
硬さ | 約 130 |
個数 | 5個 |
プロゲーマーが大会で使用する品質でありながら、手に入れやすい価格を実現しているエイムリングです。
リングの硬さは表記されていませんが、130に近い硬さになっています。
そして、従来のリングよりも内径を小さくすることで、エイムコントロール時のアシスト力が圧倒的に向上しているのが、このモデルの特徴。
“低価格で品質の良いコスパの優れたエイムリング”を探している方におすすめです。
KontrolFreek Precision Rings

メーカー | Kontrol Freek |
参考価格(税込) | 1,600円 |
対応機種 | PS4・PS5・Xbox one・Switch Pro 等 |
硬さ | ミディアム:約 100 ハード:約 150 |
個数 | 4個 |
素早く元の形状に戻る素材でできており、“潰れることなく常に同じ抵抗力でエイム時のブレを抑制”してくれるエイムリング。
PS4・PS5・Xboxなどで使用することができ、硬さが100に近いミディアムが2つと、150~160の間くらいの硬さを持つハードが2つの計4つがセットになっています。
エイム時の倒しすぎを防いでくれる高い抑制力と、取り外しを繰り返してもちぎれにくい高い耐久力が魅力のエイムリングです。
Epindon ターゲットリング 長いスティック対応

メーカー | Epindon |
参考価格(税込) | 2,880円 |
対応機種 | PS4 プロコントローラー・Switch Pro 等 |
硬さ | ノーマル (約160) |
個数 | 4個 |
FPS向けプロコントローラーなどの“スティックが通常より長いモデルに合わせて設計”された高さ9(mm)のエイムリングです。
硬さは160に近い感覚でやや硬めですが、スティックの長さに合わせて2つを重ねて付ける必要がない点が魅力となっています。
こちらのモデルは、通常のコントローラーにはサイズが合わないので、購入する際は注意しましょう。
GAIMX CURBエイムリング 160
メーカー | GAIMX |
参考価格(税込) | 2,480円 |
対応機種 | PS4・Xbox one・Switch Pro・PCパッド 等 |
硬さ | 160 |
個数 | 4個 |
人気シリーズ『CURBエイムリング』の硬さ160に設計されたモデルです。
FPSフリークとの相性が良く、バトルロワイヤルなどの“中遠距離で戦闘が多いFPSゲームで、抜群の安定感”を発揮します。
しかし、RPGなどのゲームではスティックの抑制力が強すぎるため、FPSゲームでの使用を考えている方におすすめです。
VietopS PS4用エイムアシストリング
メーカー | VietopS |
参考価格(税込) | 550円 |
対応機種 | PS4・PS5 等 |
硬さ | スペシャルソフト ウルトラソフト ライトソフト ソフト |
個数 | 12個 |
4種類のタイプが3つずつ同梱され、コストパフォーマンスの優れたエイムリングです。
ちぎれにくいスポンジを採用していることで、取り付け時の破損を抑えてくれます。
そして、“複数の硬さをゲームジャンルごとに使い分けることができる”うえに、価格が安いため、エイムリングにかけるコストを抑えたい方におすすめです。
Epindon ターゲットリング 硬さ3種類タイプ
メーカー | Epindon |
参考価格(税込) | 1,880円 |
対応機種 | PS4・PS5・Xbox one・Switch Pro・PCパッド 等 |
硬さ | スーパーソフト:約80~100 ソフト:約130 ノーマル:約160 |
個数 | 4個 |
操作時にスティックが受ける衝撃を吸収してくれ、コントローラーの寿命延長としての効果もあります。
さらに、天然ゴム素材による高い耐久性を実現しており、取り付け時にちぎれてしまう心配もありません。
3種類の硬さのエイムリングが同梱されているので、“自分合ったリングの硬さを見つけたい方やエイムリング初心者”の方におすすめです。
アクラス Switchジョイコン用 アシストリング
メーカー | アクラス |
参考価格(税込) | 748円 |
対応機種 | Switch ジョイコン |
硬さ | ソフト・ミディアム・ハード |
個数 | 10個 |
Switch Pro コントローラー用 FPSスティック 狙
メーカー | 任天堂 |
参考価格(税込) | 1,078円 |
対応機種 | Switch Pro コントローラー |
硬さ | ソフト・ミディアム・ハード |
個数 | FPSフリーク:4個 エイムリング:10個 |
FPSフリークと併用することでさらなるエイム力を
エイムリングは、安定感のあるエイムを生み出してくれるゲーミングアクセサリですが、FPSフリークと併用することで、さらにエイム精度を向上させることができます。
こちらの『【PS4・Switch向け 2021年最新版】安定感のあるエイムができるFPSフリーク おすすめ9選』でFPSフリークのおすすめ9選と選び方のポイントについて紹介&解説をしているので、ぜひ参考にしてみてください。
FPS(First Person Shooter)ゲームにおいて勝敗を分ける重要なポイントの1つであるエイム力。しかし、コントローラーの場合、マウスのように精密なエイムをするのは簡単ではありません。そこで今回は、エイム力の向[…]